2024年9月17日 中秋の名月

2024年9月1日 中秋の名月

旧暦では秋を7月~9月としており、その真ん中にあたる8月15日を中秋と呼んでいました。 この中秋にあたる8月15日の夜に昇る月を「中秋の月」と呼び、さらにこの頃の月が特に美しく見えることから、「中秋の名月」と呼ばれるようになったとされています。今の暦では9月17日が中秋の名月です。
月見団子を作り、30分ほど中秋の名月を堪能しました。まず、すすきの写真です。秋を感じさせますね。

次は月見団子の写真です。とっても美味しかったですよ。19:00~19:30お月見しました。昼間のむっとする暑さもなく快適に月見ができました。秋は確実に来ているのだと実感しました。

次はいよいよ月本体の写真です。One Love のメンバーさんの協力により、複数のスマホで撮影した写真をあげます。まるで雲の日の太陽を見るように明るいですね。
まずはAQUOS R7でとった写真です。

つぎはiPhone14で撮った写真です。

次はiPhone14PROでとった写真です。iPhone14PROで撮った写真がずば抜けていいですね。機種によってこんなに違うんだとスマホのカメラの実力の違いに驚かされました。

今日も昼間は37度予想で暑いのですが朝晩のむっとする暑さは確実に和らいできていますね。秋が長いといいのにと思います。でもすぐ冬が来るのでしょうね。今回の月見は秋を感じるいい機会になりました。涼しくなったらまた一眼レフカメラ持って撮影に行きますので、楽しみにしていてくださいね。

コメント